本が無制限で読める<KindleUnlimited>って正直どうなの??

スポンサーリンク

ご挨拶

 

皆さんあけましておめでとうございます。

今年一発目の記事でございます。一発目の記事は皆さんにとって「お年玉」のような貰って嬉しいモノ(情報)になればと思っています。

今回の記事のテーマは

「KindleUnlimited」についてです。

これは定額(980円)を払って本が無制限に読めるというサービスです。

聞こえは素晴らしいサービスですが、本の種類に制限があるなどネットでの評価はあまり良くないです。

そこで今回は実際に、時間が作れる年末年始でそのサービスを使用した経験を元に利用する価値があるのかについて議論していきます。

「KindleUnlimited」とは?

公式ページ曰く、

月額980円で豊富な対象タイトルの中から好きな本を好きなだけお読みいただけるサービスです。

*電子書籍の形でしか読めません。

ということです。

しかし、お好きなだけと書いてる割には

実際は、、、

書籍数・・・12万冊以上

同時ダウンロード数・・・10冊まで

と若干制限はあります。

具体的なジャンルは、、、

  • 文学・評論 (20,037)
  • 人文・思想 (13,359)
  • 社会・政治 (6,153)
  • ノンフィクション (2,350)
  • 歴史・地理 (4,950)
  • ビジネス・経済 (8,171)
  • 投資・金融・会社経営 (3,323)
  • 科学・テクノロジー (5,557)
  • 医学・薬学 (1,369)
  • コンピュータ・IT (2,805)
  • アート・建築・デザイン (5,776)
  • 趣味・実用 (7,285)
  • スポーツ・アウトドア (3,324)
  • 資格・検定・就職 (413)
  • 暮らし・健康・子育て (5,462)
  • 旅行ガイド・マップ (1,995)
  • 語学・辞事典・年鑑 (1,841)
  • 教育・学参・受験 (3,140)
  • 絵本・児童書 (2,524)
  • コミック (32,748)
  • ライトノベル (2,678)
  • ボーイズラブ (4,512)
  • ティーンズラブ (1,357)
  • タレント写真集 (4,401)
  • エンターテイメント (1,885)
  • 楽譜・スコア・音楽書 (413)
  • 雑誌 (3,934)
  • アダルト (18,627)

と中々多岐渡るジャンルの本を読むことができます。

(2番目に多いのが”アダルト”なのはさておき笑)

 

んで、正直どうなの?

 

結論は

”今すぐサービスを利用すべき”

です。

ただし、これを勧める人には条件があります。

 

①本を読みたいけどまだ読む習慣が付いていない。

(理由は時間がないorお金がない)

②飲み放題、食べ放題に行ったら元を取りたがるやつ

③電子書籍派である

この3つが当てはまる人は今すぐ利用した方が人生豊かになると思います。

 

でも、心配な点もいくつか。。。

 

①人気の本が少なくない?

確かに話題に上ったり、他人からオススメされる本は置いてません。(逆にそれらが読み放題でしたら、怖いでしょう笑)

ただ、中には優良本も多数あります。

例えば、尾原和啓さんの書籍はすべて読めます!!

(この方のキャリアはものすごいので知らない人はこちらをクリックして詳細をみてください)

有名な著書として

1.『モチベーション革命― 稼ぐために働きたくない世代の解体書』

2.『ITビジネスの原理』

3.『ザ・プラットフォーム―IT企業はなぜ世界を変えるのか?』

などがあります。

 

 

個人的にこれらが980円で読めるだけでも、利用する価値があると思っています。

 

また、必ずしも、話題や他人のオススメの本ばかり読むことが自身のためになるとは限りません。

何故なら、人の感性や境遇や将来のキャリアなどは千差万別であり、どの本が自身に刺さり生涯のバイブルになるかわからないからです。

そもそも、前提として不利益な本なんてないと考えています。

わざわざ、本にするくらいですから、筆者も手間をかけて丹精込めて作ったはずです。

そこから教訓や学びを得るのはを見出すのは読み手の仕事ではないでしょうか?

その点でプログラミングの専門書籍など幅広いジャンルを無料で読めるこのサービスは素晴らしいものです。

 

②お金が。。。

本気で探せば、月に一冊は自身の欲しい本がkindle unlimitedの中で見つけることができるでしょう。

(日々書籍のラインナップは更新されているので)

その時点で元は取れるはずです。

そして、月額980円でしたら、飲み会のビール約2杯分スタバのコーヒー約3杯分で元を取れます。

お金が厳しいようでしたら、いかに支出を減らすかを考えてみましょう!

スポンサーリンク

 

③読む時間がないよ。。。

断言します。「飲み放題、食べ放題に行ったら元を取りたがるやつ」なら必ず時間見つけて読みます笑

(自身の経験より)

また、電子書籍ですので空き時間に何処でも見ることができます。

それでも、無理でしたらstudy plusなどの時間管理アプリを日々のタスクにかかる時間を可視化すれば上手く読書の時間を作れるかもしれません。

④ダウンロード同時10冊まで足りるの??

余裕で足ります。

私のkindle unlimitedの使い方は興味のある分野の本をいくつかダウンロードし一気に軽く読み流し、また次の分野の本を漁っていくという感じです。

じっくり読んでいい本をずっと保存しておくよりはドンドン新しいの入れ替えていくのが正しいやり方です。

もし、気になり長期保存したい場面があるならば、スクショなりメモなりして残すのが良いでしょう。

 

メリット

 

①圧倒的に本を読む習慣ができた

以前から本を買って読んでいたのですが、「せっかく買ったからじっくり読もう」というマインドが働き、あまり読書の時間が取れていませんでした。速読が良いとは聞くのですが、買ったのに読み逃したら勿体無いと思ってできずにいました。

そんな保守・ケチ的思考を吹っ飛ばしてくれたのが「kindle unlimited」です。本がどこでも無限に読めるとなったので、コンビニで漫画をペラペラ飛ばし読みするような感覚で大量の本が読めます。

そうして空き時間に読んでいる内に本を読む習慣が付きました。

 

②速読力が身に付いた

「どうせ無料だし」と思って読めば、以前は出来なかった「速読」が出来るようになりました。そして、やってみると意外にも重要なことは頭に残り、半分以下の時間で読了していました。文章の流れ、構造を意識して、情報の取捨選択が出来るようになっていました。

③空き時間の有効活用ができる

以前は、空き時間は無益なネットサーフィンや漫画などに走ってしまっていました。

しかしながら、このサービスを導入してからはそのような空き時間を読書に当てるようになりました。

 

結論

 

今すぐした方がいい。

別にこれ一本ではなく、普段の読書+kindle unlimitedという形で毎月もう一冊買うというような感覚が一番しっくり来るのではと思います。

知識の裾野を広げることは人生を豊かにすることに繋がります。

あのジョブズさんも

先を見通して点をつなぐことはできない。振り返ってつなぐことしかできない。だから将来何らかの形で点がつながると信じることだ。何かを信じ続けることだ。直感、運命、人生、カルマ、その他何でも。この手法が私を裏切ったことは一度もなく、そして私の人生に大きな違いをもたらした。

引用:2005年 スタンフォード大学卒業式スピーチ

と仰っています。

少し寄り道して、普段は読まないような本に手を出すこともいいかもしれませんね。

ちなみに、30日間無料体験中なのでとりあえずやってみてはいかがでしょうか?(期間内に解約すれば無料です。)

 

 

それでは今日はここまで〜

長文読んで頂きありがとうございました〜〜

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。